2009年09月04日
商用有料化に対して
商用有料化は11月1日から引き下げになったようですね。
10月1日からの商用有料化の発表を受けて、
ブログ移転をしているユーザーが急増してるのを見て、11月からに変更したのでしょうか?w
それと月額315円のライトプランなるものも始めるらしいですね。840円だっけ?そのプランとの違いがいまいち解っておりませんw
そして商用ブログの基準となるものが、http://staff.slmame.com/e724041.htmlに載っていたので、読みました。
商用基準細則によると、
・「スタッフ」とは、「オーナー」からL$含む金銭や土地利用の報酬を直接的・間接的に得て働く従業員、アルバイト、委託者を指す。
うちのカフェは、オーナーから時給を頂いてますからねぇ・・・
商用とみなす例に、
(その他有料サービス関連)
・スタッフのチップ収益の全部もしくは一部から収益がある店舗の紹介を本人が行うブログ
(チャット接客を目的とするクラブ等)
・その他、有料サービス(現実の通貨、仮想通貨共に)の紹介を本人が行うブログ
とか記載されているので、このブログも商用ブログとみなされるんだなぁ・・・と。
有料化が11月からに変更になっても、移転したばっかりなのに、またこちらに記事を書くのも大変なので、
昨日の記事でお伝えしたBloggerのURLほうで、今月から完全移行としたいと思っている筆者です^^;
当カフェの新業務日誌は、http://milky-cafe.blogspot.com/
と、いうわけで、↑のURLで業務日誌を配信しております。長々と失礼しました。
10月1日からの商用有料化の発表を受けて、
ブログ移転をしているユーザーが急増してるのを見て、11月からに変更したのでしょうか?w
それと月額315円のライトプランなるものも始めるらしいですね。840円だっけ?そのプランとの違いがいまいち解っておりませんw
そして商用ブログの基準となるものが、http://staff.slmame.com/e724041.htmlに載っていたので、読みました。
商用基準細則によると、
・「スタッフ」とは、「オーナー」からL$含む金銭や土地利用の報酬を直接的・間接的に得て働く従業員、アルバイト、委託者を指す。
うちのカフェは、オーナーから時給を頂いてますからねぇ・・・
商用とみなす例に、
(その他有料サービス関連)
・スタッフのチップ収益の全部もしくは一部から収益がある店舗の紹介を本人が行うブログ
(チャット接客を目的とするクラブ等)
・その他、有料サービス(現実の通貨、仮想通貨共に)の紹介を本人が行うブログ
とか記載されているので、このブログも商用ブログとみなされるんだなぁ・・・と。
有料化が11月からに変更になっても、移転したばっかりなのに、またこちらに記事を書くのも大変なので、
昨日の記事でお伝えしたBloggerのURLほうで、今月から完全移行としたいと思っている筆者です^^;
当カフェの新業務日誌は、http://milky-cafe.blogspot.com/
と、いうわけで、↑のURLで業務日誌を配信しております。長々と失礼しました。